選ばれる理由

選ばれる理由

一枚岩となって、競争優位をもたらすプロジェクトを完遂。

アンダーズがお客様に選ばれる理由。

それは、戦略から運用保守まですべてのプロセスに責任を持ち、
ワンストップですべてのソリューションを提供できるから。

そして、シェアード・チームに蓄積されている
汎用性の高いライブラリを活用することで
開発効率を高め、本質的な競争優位につながる開発に注力します。

プロジェクトをリードしながらやり遂げられるのは
ベンチャーならではのスピード感があってこそ。

ご予算を超過することなく、期待以上の成果を生み出します。

全プロセスに責任を持ち、ビジネスの成功にフルコミット。

「当初の計画書は良かったのに、期待する効果は得られなかった」
「導入したシステムが複雑で、使いづらく利用が定着しない」
「プロジェクト過程で追加費用が発生。コストが膨大になってしまった」
システム導入に際し、よく聞く事例です。

アンダーズは新規事業の戦略に向き合ってきたメンバーが、最上流のコンサルティングから手がけるため、戦略が「絵に描いた餅」で終わることはありません。

また、最下流の運用保守まで担うことから、ビジネスの変化を現在進行形で捉えることができます。

さらに、変革のマインドを持つベンチャーならではの開発スピードも強みのひとつ。グローバル基準の技術で競争優位をもたらすサービスを適正価格で完遂できる環境です。

テクノロジーパートナーとしてフルコミットで伴走し続けます。

img/reason/reason1.jpg

戦略立案から運用保守まで、ワンストップで完結。

「戦略段階から運用時まであらゆることを相談したい」
「システムや工程ごとに責任の所在が異なって大変」
「当初の計画に固執するよりも製品の内容を重視したい」
依頼後に、このようなご要望やお悩みが発生することもあります。

アンダーズが提供するのは戦略から運用保守まで一手に担う各分野のプロで構成されたシェアード・チーム。

時には戦略立案を手がけたチームが最下流の運用保守を担うこともあります。

高い一貫性で付加価値の高いサービスを提供すべく、プライム受注を徹底し、下請けに丸投げすることはありません。

使用するのは、レガシープロジェクトではなくどれもが将来性の高いグローバル基準のテクノロジー。

だからこそ、シェアード・チームのモチベーションは常に高く保たれているのです。

もちろん「製品ができたら終わり」ではなく、その先も一枚岩となって、より最適な環境をご提供します。

一貫性を保つということは、付加価値の高いサービスの大前提です。

img/reason/reason2.jpg

汎用性の高いライブラリによって、競争優位の付加価値を提供。

「コンサルファームは開発にコミットしない」
「システム会社は業務理解に乏しい」
「戦略やシステム開発の委託費が高額に」
このような原因で、発注側が求める結果にたどり着かないこともよくある話しです。

アンダーズは、お客様のお困りごとを解決できる汎用性の高いライブラリを蓄積しています。
さらに、堅牢なセキュリティ環境を整備。

余裕を持って、競争優位をもたらす付加価値の開発に集中できるため、適正価格で最適なソリューションを提供できます。

img/reason/reason3.jpg

アンダーズが提供するサービス

戦略立案から設計、開発、運用保守まで、すべてのプロセスでビジネスとテクノロジーを熟知したプロフェッショナルチームが支援。お客様のビジネス価値を最大限に高めるサービスを生み出し、磨き続けます。

新規事業サービス開発

New Business System Development
service.png

新規事業を成功に導く、変化に柔軟なスピード感あるシステム&SaaS開発

View More

Webサイト高速化

Static Site Generator
design.png

Webサイトの表示高速化とセキュリティ強化を実現する、静的Webサイト開発

View More

PoC(概念実証)

PoC
consulting.png

システム開発の実現可能性を確認し、投資判断をするための試作・実装・検証をご提供

View More

脱サブスク・脱クラウド・脱パッケージ

Cloud Repatriation
cloud.png

ROI改善のために「脱サブスク・脱クラウド・脱パッケージ」を希望される企業様をサポート

View More

AI(人工知能)開発サービス

AI(Artificial Intelligence)
ai.png

課題解決や経営戦略の実現に貢献する、精度の高いAIソリューションをご提供

View More

認証、認定、法人免許・(加盟団体・パートナー)

組織的な能力向上のため、マイクロソフトをはじめとする各領域の認証や認定、法人免許などを取得しています。