「多額の広告費を使ってSNSやLPから自社サイトに誘導しても、Webサイトの表示速度が遅いために直帰率や離脱率が高くなり、コンバージョン率が上がらない」、そんな企業のマーケティング担当者の声をよく聞きます。事実、世界的なネット販売会社が「サイト表示が0.1秒遅くなると売り上げが1%減少し、1秒高速化すると10%売上が向上する」と分析しているように、表示速度の遅いWebサイトは製品購入やサービス利用の直接的なデメリットとなるだけでなく、会社や製品のブランディングにも悪影響を与えると考えられています。
アンダーズは、Webサイトの表示の高速化を実現するために「Hugo」を使った「静的Webサイト」の開発を行っています。HugoとはGo言語で開発された静的サイトジェネレータ(Webサイト構築フレームワーク)で、高速Webサイトの生成ができ、セキュリティ上のリスクも軽減できます。Webサイトの表示速度を改善し、速くしたい、セキュリティ対策を強化したい……。そうした希望をおもちの企業様におすすめの技術です。
静的サイトジェネレータであるHugoは静的HTMLを出力して、ユーザーからアクセスがあった際、そのHTMLファイルを公開するだけなので、いつ誰がどこで見ても同じ情報がすぐにWebサイトに表示されます。静的Webサイトの主なメリットは以下の通りです。
Webページのコンテンツを変化させる「動的」ページの生成処理がないため、サーバーのリソースを消費せず、ページの読み込みが速いという特長があります。表示までの時間が短いので、ユーザーにストレスを与えず、Webサイトからの離脱が抑えられます。
静的サイト(HTML)はデータベースを使用せず、静的ページのみで構成するという性質上、プラグインや悪意のあるコードの実行がないので、動的サイト(WordPress)に比べ、セキュリティ上のリスクが低いという特長があります。簡単なセキュリティ対策を施しておけば、高度な対策は基本的に必要ありません。
Hugoには管理画面がないので管理画面から乗っ取られるというリスクはありません。
動的Webサイト(WordPress)のプラグインは機能追加を容易にする便利な機能ですが、セキュリティ上の脆弱性になることが多々あります。しかも、プラグインはそれぞれ別の開発者が作成・公開しているものなので、企業がすべてチェックしているわけではありません。その脆弱性のあるプラグインがHugoにはないので、セキュリティリスクが低いのです。
Webサーバーの機能を拡張し、動的にWebページを生成するために用いられるPHPなどの言語を使った動的サイトの生成では、その仕組み上、悪意のあるコードが実行されるリスクがありますが、HugoはPHPを使わないので、リスクを軽減することができます。
静的サイト(HTML)は、サーバーに負荷がかかりにくいシンプルな構造で、動的サイトと比べると、大量アクセスに強いという特長があります。また、配信サーバーだけあればよく、クラウドサービスを使えばバックアップやメンテナンスも不要で、管理が非常に楽です。
マルチプラットフォームで Hugo を利用でき、さまざまなOSで Hugo を実行することができます(iOSやAndroid でも可)。Hugo を使えば高速にPC/モバイルの様々な環境でサイトを生成することが可能です。
各業種のコーポレートサイト
各業種の求人Webページ
企業広告などのランディングページ(LP)
項目 | 静的Webサイト(Hugo) | 動的Webサイト(WordPress)
制作・更新 | △/× | 〇
条件により異なる情報を表示 | × | ◎
ページの表示速度 | ◎ | △
サーバーへの負担 | 〇 | △
セキュリティ | ◎ | △
コストパフォーマンス | ◎ | △~○
バックアップ | ◎ | △
データ駆動化 | × | ◎
インフラ | ◎ | △
コンテンツ更新 | ファイル単位 | レコード単位
デザイン | 自由 | テーマによる
バージョンアップ | 任意 | 継続的かつ脆弱
当社はかつてFrontPageやIBMホームページビルダー、DreamWeaver など、さまざまなシステムを利用してWebサイトを構築してきました。その後、WordPressを採用したところ、本体とプラグインのバージョンアップによって不具合が発生。セキュリティ脆弱性の観点でも不安があり、頭を悩ませていました。
データベースを必要としないサイトであれば「静的Webサイト」で十分と、Azure Static Web Appsがリリースされたことを契機に移行することを決定し、「シンプルな開発環境」「早く構築できる」「管理が楽」なツールを慎重に探しました。そして Google Go 言語で開発された静的サイトジェネレータ「Hugo」を発見し、選定。その結果、サイト運用担当者の時間的・精神的な負担が減り、コンテンツ制作の生産性が高まりました。
PageSpeed Insightsで任意の当社コーポレートサイトの URL を入力すると、Google によってパフォーマンスが高いことが確認できます。
アンダーズでは、静的サイトジェネレータ「Hugo」を使って、速やかに静的ウェブサイトを構築いたします。お客様の現状を深く理解し、改善策をご提案しますので、お気軽に当社へご相談ください。
持続可能なシステムを「安くつくる」技術(2022年度版)
安価で融通の利くシステム開発について探しているものの、どれもピンとこないと悩んでいませんか?本書は弊社がPaaSを使ってクライアント様の課題を解決し、IT投資を成功させてきたノウハウをご紹介しています。
PaaSを使った持続可能なシステムの作り方と、事前に知っておいていただきたい知識などを100ページ超にわたって詳細に解説しています。ぜひ、貴社のDX化にご活用ください。